ミルキータワーの詳しいお話です。
先週も行ったんだけど、奥さんがいけなかったのでサンバをトライしてもらうべくミルキータワーに、またまた行ってきました。ちょっとじめじめして暑い中、頑張ってアプローチ。荷物が重くて、やっぱりバテバテ。途中、ツヨツヨ組と韋駄天ロックで分かれて、ヨワヨワは上のミルキーへ・・・。
まずは、予定通り奥さんのサンバのオンサイトトライ。ヌンチャクをかけに行くのが面倒だったので、マスターで突撃してもらいました。結果は・・・。無事、オンサイト~!!良かったね。
で、自分の方は、「ペコちゃん(5.11a/b)」に挑戦。
1便目
アップをかねて突撃。核心部分で次のホールドが見つからずテンション。それから上の部分で、もうワンテン。これなら行けそうと確信。
2便目
核心部分のムーブも完璧。かなりスムース。だけど日が当たって暑い~。ぬめる~。ほんで、核心越えたちょい上で、ちょいとムーブ間違い。そして苦し紛れにカチったら手がすっぽ抜け&フォール。かなり悔いが残ります・・・。う~~~~~~。結局、上部は問題なしでワンテンで抜ける。そういえば、上部で脆いホールドに触れてしまい、小さな落石があった。この岩場は、全体的に脆いので注意が必要ですね。
3便目
今度こそはと気合を入れて登るところが・・・。核心部分の自分ムーブを見つけていたにも関わらず、Sさんのムーブが良さそうと浮気心を出したばかりに、おおはまり。なんか、おかしなことに・・・。ほんで、なんとか上の大ガバに手を伸ばそうと踏ん張ったところでGAS(Gas Assist System)発動!!!ぶ~おりゃ~って感じで頑張る、頑張る。で、大ガバつかんで一安心~。あとは簡単だけど、上のレストポイントで休憩して、無事完登!2本目のイレブンゲットとなったのでした~。
まあ、そんなこんなで3便でRP。前半は、ガバガバ。ホールドに気付くかどうかが、核心。そして後半は、突然ホールドが無くなりカチカチ&バランシーなムーブに変化。そして振り返ると、なかなかの景色・・・。そんな感じの良いルートでした。グレードは、マーちゃんより難しい?
ここのところ連続して鳳来に通っているおかげで、かなり凝灰岩のクライミングに慣れてきた気がする。特にフットスタンスの使い方が、少し分かってきた。少しだけど上達した実感があるので、久しぶりにガンコに行って試してみたいな~。
追記
そういえば、マーちゃんの大冒険のハングを越える部分でホールドが壊れました。登るのには支障は無いみたいです。ハングの左側は、そうとうもろくて浮いた岩もたくさんあるので注意が必要。特にアプローチから上がってすぐの角の当たりは、石が落ちてくる可能性があるので充分な注意が必要です。