楽天

2011年12月24日土曜日

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった2

こちらも電子ブックで読みました。出張に行くと、読書が捗ります。

この本もオススメです。長く働くと、どうしても情熱を失ってしまい、惰性で仕事に取り組んでしまいがちです。それじゃあだめですね。わかってはいるけど現実は厳しいのです。

2011年12月23日金曜日

帰って

きた。なんだか知らんが、飛行機にのると疲れるね。もう歳でしょうかね?

旅の相棒。今回は、シロクマー

会社の食堂の子猫

香港で一人飯なら味千ラーメン

深センの街は大都会です

ツブツブ入りジュース。怖くて飲めない

さすがにこいつは、食べさせてもらえなかった

2011年12月18日日曜日

今年最後の

今年最後のセントレアだ。バタバタ過ぎて、大丈夫なのかかなり不安だ。まあ、なるようになると思うしか無いですね。

それはそうと、出張にクマは要らんのですよ。カバンにこっそり入れるのは、おやめ頂きたい。


2011年12月17日土曜日

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった

iPodで読んだ。安売りしていると、ついつい買ってしまいますね。

かなり売れている本のようです。いろいろ気づきがあり、ためになりました。オススメです。結構、感動しますしね。

ミイラ

中身は、たぶん嫁だと思います。

18禁

18歳未満の方は、ご遠慮ください。

2011年12月10日土曜日

経営組織

今時は、箱型の組織なんて古いのですね。いろいろ発見は、あった。でも難しくて理解できない所も、山盛りだ。奥が深いですね。


2011年12月8日木曜日

夢をかなえるゾウ

内容的には、どこかで読んだような啓発本の寄せ集めなんだけど、それを上手くストーリーにまとめ上げた感じですね。本屋で立ち読みしたら、面白かったので、奥さんの会社から借りてきてもらったんだけど、そのうち文庫版でも買おうと思います。

2011年12月7日水曜日

カントリーマーム

またまた女性社員に頂きました。お菓子が無くなると会社を辞めると言った効果が、でてきたようだ。

2011年12月4日日曜日

ひさしぶり

ひさしぶりに行ったら、絶滅危惧種呼ばわりされた。そして4級5級すら登らせて貰えない。取りあえず懸垂でもしてみるか。

2011年12月3日土曜日

中華亭

多治見の中華亭で、中華ソバを頂きました。うまい!ってわけじゃないんだけど、何となく懐かしくておいしいのです。

2011年12月1日木曜日

引き出し

引き出しのお菓子が、無くなったら会社を辞める。そう言ったら、いろんな人がお菓子をくれるようになった。お陰で引き出しは、満杯だ。有難い事です。暫くこの手で行こうと思う。


2011年11月30日水曜日

すごい会社のすごい考え方

アップルやらディズニーやら、すごい会社のいろいろな特徴を解説した本です。電子書籍で購入して読みました。

なかなか面白くて、一気に読みましたよ。常々、思っているのは、本なんて読んだだけで満足しちゃ駄目だってことです。あの本この本のカッコいい部分だけを引用して、自分の言葉のように語っても馬鹿にされるだけですね。この本は、そんなことものべていましたよ。


2011年11月27日日曜日

のぼってみたけどだめでした

あの頃のイメージとの乖離が、ひどい。イメージはあるのに、体はついてこない。奥さんが、なぜかヤル気なので、少し復活するかも。

2011年11月25日金曜日

コアラのマーチ

別の可愛い女性社員から、貰った。どうして、こうももててしまうのか?まあ貰った10倍は、配ってるからですかね?

2011年11月24日木曜日

コンサルティングとは何か

コンサルの仕事に興味があったので読んでみた。期待したのとはちがったけど、まあ面白かった。なににせよ僕が知っているコンサルの仕事ぶりとは、だいぶ差があるようだ。


キットカット抹茶味

可愛い女性社員から、貰いました。おっちゃんだけど、僕はけっこうもてるのですよ。

2011年11月21日月曜日

情けない

呼び出す勇気も無いとは、心底愛想が尽きた。まずはアフリカ一人旅を決行して、その後で新たな人生を探さないと!

2011年11月20日日曜日

学問のすすめ

学問のすすめを読んだ。最近は、現代語訳で発売されているらしいですね。僕は、あえて原文です。青空文庫なら無料ですからね。

この本は、本当にお勧めです。テンション上がります。いろんなものをめった切りにしているのですが、現代にもつうじる内容です。まあ、それだけ進歩が無いとも言えますけどね。

政府も民間もお互いに自立しなければ、ならない.会社も同じですね。一社員として自立の道を探さねば!

明日は、たぶん社長から呼び出しだな。ビシッとやるしかない。


ドラッカーと松下幸之助

奥が深すぎる二人の考え方を比較して検証した本です。組織だの企業だの言ったところで、結局そこで仕事をするのは人なんですよね。たかだか数人の僕の部署ですら、思うようにはならないものです。最終的に大事なのは、やっぱり人としてどうあるべきかという事なんでしょうね。

ためになったので、この本も再読するつもりです。


アフリカ大陸一周ツアー

奥さんの本を取り上げて、読んでみました。硬い本ばかりですと、
と難しい事ばかり、考えてしまいがちになりますからね。

さてツアーについてですが、かなりハードです。正直に言って、真似したいとは思えないですね。途上国に対する支援の在り方についての、様々な国の考え方についてもふれられており、参考になりました。

いつかは行ってみたいアフリカ。仕事をスパッとやめて、アフリカ一人旅をやっちゃいますかね!


2011年11月17日木曜日

正しいかどうか?

ずっと前にホメオパシーのことを書いた。ちょっと思う所があって、もう一度書いてみようと思う。きっかけは別にあるんだけど、とりあえずのところ、スティーブ・ジョブズの件だとしておきたいと思う。


 事実であるかどうかわからないけどジョブズは、本来治療可能なレベルのすい臓癌であったと報道されている。だけど手術を拒み代替医療に道を求めて、結果として寿命を縮めてしまった。結果として後悔していた。そういうことを前提に話を進めたい。


 思い切りシンプルにすすめたいと思う。この世の中には、


   正しい または 間違っている 


 の2つしかないとする。そうするとホメオパシーは、


   実際に効く または 効かない 


 のどちらかだ。重要なのは、効かないかもしれないということを、きちんと認識することだ。
僕は、ホメオパシーや多くの代替医療は、効果が無いと思っている。その立場から過激に批判すると下記のようになる。

 まったく効果の無い偽薬の販売で金儲けをし、その結果
 治療の機会を失ってしまい寿命を縮めている人達がいる。
 非常にけしからん!

ジョブズは、食事療法(マクロバイオテックと報道されている)に頼ったとされている。これまた過激に批判するなら、

 偽療法を宣伝する人達にジョブズは殺された!

ということになる。大人が自分で判断したことだから、自己責任だという意見もあるだろう。だけどよほど気持ちの強い人じゃなきゃ、そういう場面で冷静な判断なんてできない。僕自身も健康診断にちょっと引っかかっただけで、慌てて病院に駆け込んだ。手術が必要な病気なら、誰だって冷静ではいられない。なにより周りの人にとっては、たまったものじゃない。生きるはずの人間が、死んでしまったのだからだ。これから過ごせるはずだった時間の事を考えると、気が狂いそうになるはずだ。その気持ちを考えると、やりきれない思いがする。

上記を踏まえて、これは良いと思いホメオパシーやその他の代替医療を宣伝している人達に考えて欲しい。本当にその治療法が効果があると判断できるだけの科学的知識を身につけていますか?自分の体験以外に、その治療法が効くとするだけの充分な根拠を確認していますか?絶対に間違いなく正しいと言い切れますか?そのせいで誰かの病状が進行するかもしれませんよ?身近な誰かの寿命を縮めてしまうかもしれませんよ?それでも平気でいられますか?誰かに訴えられるかもしれませんよ?実際に訴えられた事例もたくさんあるけど、覚悟はできていますか?

お前もホメオパシーを批判しているが、いつか正しいと分かったらどうするつもりだ!と批判されるかもしれません。まあ正しいと証明されても、どうもしませんけどね。正しかったのかと思うだけです。もっともホメオパシーが、正しいとする科学的根拠は、まったく見つかっていません。これからも見つかる可能性は、ほぼ無いのでまったく要らぬ心配だと思います。

ホメオパシーによる治療の機会を失ってしまう人が、出るかもしれないじゃないかという批判をされるかもしれません。1つ2つの治療法を、僕がぶっ潰したところで、大勢に影響は無いですよね?他にもたくさんの選択できる治療法が、残っていますからね。
それより考えてみてください。一人の病人が選択できる治療法は、1つです。まあ組み合わせを考えても、せいぜい3つくらいじゃないですかね?しかもその選択は、待ったなしです。失敗すれば、命取りですから。その数少ない選択肢に役にたたない治療法が、混ざる方がよほど致命的だとおもいませんか?

くだらない代替医療を宣伝する人たちは、業者であろうが素人であろうが、人の人生を奪う可能性があるということを、少しは考えた方が良いでしょう。


追記
ホメオパシーは正しいんだと思われる方は、是非ともジェームス・ランディーの100万ドルチャレンジに参加すべきです。くだらない砂糖玉を売るより、はるかに儲かります。


Randi's Challenge to Homeopathy 


2011.2.5に挑戦されて以来、誰も100万ドルを貰っていないのは、なぜでしょうかね?信じているものは、UFOだのチョーノーリョクだのと一緒のカテゴリーにまとめられていますよ!

2011年11月16日水曜日

もう若

くない。早朝の便でセントレアに着き、風呂だけ入り、そのまま会社に来た。眠くて死にそう。時々、ハイテンションになる。集中力が無いので、仕事ははかどらない。ってか多分、してない。もう帰ろう。

2011年11月15日火曜日

伝える力

貰って読んだけど、つまんない。買わなくて良かった。ごめんなさい。


トヨタ式改善の進め方

トヨタ式改善の進め方を読んだ。こういう見方をするとうちの工場は、無駄だらけた。一番の問題は、経営者がそれで良いとは思っていなくても、可だと思っていること。黒字だと威張るのではなく、まだ損をしているということを知るべきだ。


向上心

読んだら、少し優しい気持ちになった。どうしてもやっつけたい相手がいたのだが、鉾先が鈍ってしまった。もっとも相手は、ガッツリやられたと思っているだろうけどね。


かえ

るか!まだ今日一日頑張らなきゃならんけどね。

2011年11月13日日曜日

ハノイ

実は、先週末はハワイに行っていた。そして今週末は、仕事でハノイ。一文字違いなのに、天国と地獄ほど違うのです。

それはそうと、カバンの中にプーさんが、いやがるのですが、なんででしょうか?

2011年11月11日金曜日

焼き鳥

会社の美人社員と焼き鳥食べた。うまかった!焼き鳥は、小汚い店で食べなきゃ嘘だと思う。

2011年11月8日火曜日

新しいオモチャ

会社に新しいオモチャが、導入された。ごり押しで稟議を通した甲斐があった。自分で設計する機会はないかもしれないけど、チュートリアルを見なが勉強中です。

黒い稲妻

女子社員が、わざわざ僕の為に買ってきてくれた。ブラックサンダーも、随分と種類が増えましたね。

君主論55の教え

マキャベリの君主論のダイジェスト版です。結構、過激です。それでも現代でも十分に通用する内容です。


2011年10月31日月曜日

これからのリーダーに知っておいて欲しいこと

シリーズなので読んでみた。間違っていようがいまいが、突き通す実行力。それが重要ですね。なかなか出来ないのですけどね。これも繰り返し読みたい本ですね。

読めば読むほど松下幸之助さんの偉大さがわかります。


2011年10月26日水曜日

見える化

ちょっと前に話題になった本ですね。会社に読めと渡されたけど、放ったらかしにしてたやつです。改めて読んで見たら、職場の改善に役立ちそうです。時間をあけて、読み返そうと思います。


2011年10月25日火曜日

自助論

スマイルズの自助論を読んだ。何気なく買った本だけど、想像以上に良書だった。読むとテンションが、上がります。学問のすすめを再読したくなった。オススメの一冊です。時々、読み返したいですね。


2011年10月23日日曜日

ザッポス伝説

今流行りの電子書籍で読んだ。無料の時にダウンロードしました。理想的な会社のあり方なんだろうとは思うが、これを実現するのは難しいと思う。見習うべき点がたくさんあるので、好きな本の一つです。二回よんだけど、またきっと読み返すでしょう。

2011年10月20日木曜日

稲盛和夫の実学

これまた、いやいや読んで見た。アメーバ経営より経営者よりで書いてますね。稲盛氏は、著書の中で経営者とリーダーを分けて書かれています。リーダーは、あくまでも経営者感覚で仕事をするけど、けっして経営者の仕事をするように求めているわけじゃない。普通に読めば理解できると思うのだけど、勘違いしてリーダーに経営の責任を押し付けようとする。なんだかなーと思いますね。


2011年10月18日火曜日

仕事中ですので・・・

ドラファンの皆さん、お静かに願います。なんかしらんが、外が騒がしい(TT)

2011年10月16日日曜日

アメーバ経営

仕組みとして実現できれば、シンプルなだけに効果はあるのだろうと思う。だけど稲盛さんが言うようにリーダーの心構えによって、どうしようもなく駄目なシステムにもなってしまう気がして仕方が無い。だから、あちこちでアメーバ経営を真似して駄目になる会社が、多いのだと思う。しかも真似するのは、ほぼ精神的な部分だけだ。

お客さんやら仕入先やらアメーバ経営を導入している会社を何社か知っているが、あまりうまく言っているという話を聞かない。強烈なリーダーシップが必要なこの経営方法を凡人が、真似したところでうまくいくわけなんかないのは、当たり前のことだと僕は思う。


それなのに、なぜあえてこの本を読んだのか・・・。それは、超身近に稲盛教に入信してしまった方がいるからです。あー、やだやだ。

2011年10月15日土曜日

フェルト

奥さんが、羊毛フェルトを使った手芸を始めた。簡単そうにたみえたので、
やってみたら難しいしめんどくさい。そして出来たのが、これ。

よく見ると、可愛いよね?なまえは、カズオです。

2011年10月12日水曜日

でかい

出勤したら、机の上に置いてあった。ドラえもんじゃあ、あるまいしこんな大きなどら焼は、食べられません!

2011年10月11日火曜日

OKAN

僕のおかん母は、典型的なおばちゃんだ。とてもパソコンなんてやるようなタイプじゃない。少なくとも、そうは見えない。

でも実際は、インターネットで仕事(洋裁)を探し、メールで仕事の連絡をしていたりする。さらにブログを書き、オークションに手作りの品物を出品したりしている。先日、帰省したときには、HTMLがどうのとかスマホが欲しいとか、そんな話もしていたりして・・・。60超えてるのに、たいしたものです!

 おかんのブログ

 おかんのヤフオク

リーダーになる人に知っておいてほしいことII

1を読んだので2も読んでみた。1だけ読めば充分かな?という気もしないではない。松下政経塾を設立したのが80歳を超えてかららしいんだけど、その歳で塾生との相互の成長を望んだって言うのだから、すごいものです。

あれだけの成功を収めるには、何より人間としての魅力が必要なのでしょう。ぶっちゃけたとえ仕事であっても尊敬できない人の手伝いをしたいなんて思いませんからね。

2011年10月10日月曜日

つるはし

実家に帰ると鶴橋で焼肉を食べるのが、最近の定番です。どこで食べても安くておいしい気がする。

今回は、下の写真の右側の店でいただきました。


A5等級の肉だといっていましたが、激安です。うまそーです。


もちろん焼くとうまいです!


肉より魚だけど、やっぱり肉もうまいですよ。でも僕は、韓国式の豚肉の焼肉のほうが、好きだな~。

2011年10月9日日曜日

そうだ京都に行ってきた!

実家に帰ったついでに、京都に行ってきた。

まずはランチ。プリンスホテルのギフトカードがあまっていたので、行ってきた。まあバイキングなので、味はふつー。


次に向かったのが、二条城です。中は撮影禁止なので写真は、なしです。ものすごく豪華で、けっこう感動しました。30cmの板!から作った欄間などは、本当に圧巻です。


とりあえず写真を撮りまくってみましたが、ろくなのはなしでした。


こういう柱の組み合わせ方とか金細工が、いちいちかっこいいですね。職人さんが、こつこつ作ったのでしょうか?

歩きつかれたので、某有名コーヒー店へも行ってまいりました。奥さんには、「なんで京都でコーヒー?」とぶつくさ言われましたが、我が家は亭主関白なんですよ。ぱんぱーんってやって、黙ってついて来い!っていえませんでしたよ。頼み込んでついてきてもらいました。


最後は、錦市場です。通りが狭い割りに人が多いので、大混雑でした。


僕の大嫌いな漬物屋さんもたくさんです。


お腹がすいていれば、食べ歩きなんかも楽しそうでしたが、残念ながら満腹!鱧の天ぷらだけいただきました。


塩を振っただけでしたが、とんでもなくうまかったです!

大阪に住んでいたころは、せいぜい初詣に八坂さんに行くくらいでした。まだ若かったので、お寺とかそういう建築物にも興味が無かったですしね。これからは、写真の練習がてら、ちょくちょく行こうかな?