楽天

2008年10月26日日曜日

白草山

最近、少し忙しくて癒しが必要だったので、お山に行ってきました。岩も楽しいんだけど、癒しにはならないんだよね。

行ったのは、我が家が大好きな下呂の山。白草山です。ここは、2時間で登れる低い山なんだけど、とにかく見晴らしが良くて楽しいんですよね~。山肌は、良い感じで紅葉していました。

紅葉

道も落ち葉で真っ赤になっていました。

赤い絨毯

どんどん、登って稜線に出ると、真正面に大きな山が姿を現します。

御嶽山

御嶽山です。さすがにまだ雪は、かぶっていませんね。ここまでくれば、山頂はすぐそこ気持ちの良い道を登れば、山頂です。

山頂直下

この山の山頂を踏むのは、何回目だろう?もう5回は、来ているかな?何度来ても、本当に良い山です。いつも秋に来るので、次回は春かな?残雪の御岳をみにきたいね~。
久しぶりの山。山の中にいると、本当に癒されます。これからは、月1回くらいは、登りたいね。

白草山 地図

2008年10月20日月曜日

テストのちキューブ

午前中は、金山でテスト。結局、ほとんど勉強しないままだった。反省です。テストの方は、普通に出来たので問題ないかな?基礎の知識が0じゃなかったし、解答の予測がついたり、解法そのものが問題文に含まれていたりするので、それなりに読解力があれば普通に解ける。自己採点では、合格点を越えてそうなんだけど、受験番号をちゃんとマークしたか気になって気になって・・・。ちゃんとチェックしたんだけどね。
来年は、3月にTOEICを受ける。そして6月あたりに電気工事士。10月に公害防止管理者(水質)。このあたりを目指して勉強しよっかな。

勉強で頭が疲れたので、夕方からキューブに行ってきた。噂の巨大ホールドが、ぼこぼこついていた。なんだか知らんが、新しいホールドはテンションが上がるよ。とりあえず赤テープがはってあった、真ん中の柱の課題にチャレンジ。難しいけど、とりあえず一撃。緑テープも、ネチネチした大好物のムーブなのでさくっと一撃。どっちも、難しすぎるらしく帰る頃には、テープが貼りなおされてたけどね。
あとはS君が作った、課題も無理やりねじ伏せておいた。最後が激しく嫌なデットだった。そういえば、S君に108手のトラバースの復活をお願いしてみたので、そのうち出来るかな?楽しみだ。

最後の締めは、5.9>10bへのトラバース。合計60手くらい。最近は、ほとんど長物をやっていなかったので、よれる。情けないくらいにヘロヘロになって終了。持久力が、なくなっているね。

2008年10月16日木曜日

ホワイトティアーズ 4級

はじめて小川山に行ったときに、あっさり登れてしまった思い出の課題です。ネチネチムーブが、楽しいね。大好きな課題の一つです。


撮影機材 Xacti DMX-CA6+自作ワイコン

プーシェ3級

小川山の林の中のボルダーの課題、プーシェ3級です。ムーブ自体は、それほど難しくないですが、微妙な足に乗り込むので勇気が必要。けっこう怖い課題です。自作のワイコンを使ったので、ちょっとゆがんで丸っこい映像になってます。


撮影機材 Xacti DMX-CA6+自作ワイコン

2008年10月15日水曜日

壁にはりつけます

もうすぐ、誰でも不可能スラブを登れる時代が、やってくるようです。って、こんなのがクライミングシューズとかウェアに使われるようになったら、クライミングはつまらない遊びになるのか?それともさらに進化するのか?どっちだろうね~。

大昔にフラットソールのシューズが、出てきたときもきっと否定的な人たちが、いっぱいだったんだろうね。今じゃ常識だけど・・・。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/10/news089.html


2008年10月14日火曜日

小川山3日目

最終日。今年の最終日になるかもしれない。かなり天気は良く、暑いくらいの1日だった。

とりあえず石楠花エリア。目指すは、神の瞳(初段)。さあ、みんなでトライ!って思ったら、誰一人として付き合ってくれず・・・。じゃあ!ってな感じで、あっさりいなくなってしまった。しょうがないので、一人孤独にトライ。でも、かなり充実したトライが出来た。

まず離陸が核心。余分なティックマークに惑わされまくる。そしてネットで見た動画の曖昧な記憶に惑わされまくった。それでも、右足を高い位置の穴に突っ込むことにも成功!
その後もいろいろムーブに迷ったり、意味不明なリップのティックマークに騙されたりと、いろいろあったけど頑張った。最終到達点は、左手リップで右手をカンテ?フレーク?に寄せるところまで・・・。かなりよれよれになって、どんどん到達点が下がってきたので、おとなしく諦めた。

神の瞳

来年のためにムーブのメモ。

 左手縦カチ。右手はさらに上のぼこぼこした部分。
 親指をポッチに巻きつけるようにして保持。左足は、
 小さな穴の5cmほど左の部分にスメア。そして離陸。
 右足を穴にねじ込む。見た目より踏める感じ。
 右足に体重を入れながら上がる。左手をデットで
 カンテ?のホールドの飛ばす。左足をカンテ?の終了点
 の下にあるスタンスに置く。左手デットでリップを取る。
 取る位置は、木の間際。それなりに止まる。
 左足と右足を踏みかえてデットでカンテをとる。
 この後、再度足を踏みかえてカンテにヒールをかけようと
 するがうまくいかなかった。右足を踏んだままで右手を
 送るムーブも試してみたい。


あとは、ひたすらまったり。みんなが達筆にトライするのを眺めた。よくあるムーブは、カチから右上にデットだけど、今日の流行りは左上の穴を使うムーブだった。完全にスタティックなムーブで登っていた。スタティックこそが僕好みのムーブなので、今度やって見よう。

達筆

奥さんはリーチの無さをいかして、左足を三角ホールドまで上げようと頑張っていた。まだまだムーブとして完成するところまでは、行っていなかったけどそれでも可能性は、ありそうだったな~。

これで今年の小川山は、終了。この冬は、豊田で特訓です。力をつけて小川山で初段を登るよ!

おまけ
毛虫
まる中さんのマットにくっついていた変な毛虫

2008年10月13日月曜日

小川山 2日目

朝一番で向かったのは、またしてもヴィクター。今日は、さすがに人がいっぱいだった。奥さんは、相変わらずサブウェイ。僕は、やる気無し。サブウェイのスタートが、違う(大ガバの左のホールド2つから・・・)って言っている人がいたらしいので、やってみた。グレードはさほど変わらない気がしたけど、このスタートのムーブがけっこう面白かったので、ここからスタートするのも楽しいね。よれていたので、全部はつなげられなかったけど・・・。あとはラジオを聞いたりしてのんびりした。

昼は、チーズフォンデュ。作りすぎたので強制的におすそ分けをしてみた。みんなの協力のおかげで、なんとか完食だ。

食後の運動は、林の中方面。クジラは、かつて見た事が無いほどの賑わいで完全に戦意喪失だった。やる気にならないので、奥さんとプーシェ(3級)にチャレンジ。お手本を見せるために7~8回登った。ムーブ的には、それほど難しくないと思うけど微妙な足に立ちこむのは、怖いね。残念ながら奥さんの完登はならなかったけど、もう少し勇気を出せば登れるかな?

夜はヘルシーパークでお風呂。そして焼肉という、いつものコース。相変わらず焼肉は、うまかった。

快晴の小川山

2008年10月12日日曜日

小川山 1日目

朝起きたら雨。それもかなり激しく降っている。ものすごく迷ったけど、とりあえず出発だけはしてみよう。駄目なら温泉にでも入ってのんびりということにした。

で、小川山に到着。さすがに湿っぽいけど、雨はやんでくれた。

おがわやま

岩が乾くのをまってからヴィクターへ行ってみた。とりあえず、アップでサブウェイ。そして逆サブウェイをやってみるが、やはり中間部のムーブが固まらない。向きが悪くて悪いホールドだらけになるからな~。まだまだ研究が、必要だね。
奥さんの方は、サブウェイに打ち込む。そして、かなり良い感じ。新しく教えてもらった狭いムーブが、ぴったりはまって約2/3開通といったところまでいけた。後は、後半のパワーがいる部分だけ。かなり可能性が、見えてきたね。僕の延長サブウェイは、相変わらず可能性が見えないけど・・・。

午前の部を終えて車に戻ると凪さんは、まだ寝ていた。どんだけ寝るんやと呆れた。そして昼間っから焼肉を食べた。うまかった。でも午前中だけ登って、昼からはごろごろするというたくらみは、無理だった。マットを背負って「行くよ~」って言われると、ついていきたくなっちゃうよね。

そんなわけで昼からは、水晶スラブ下へ。小川山タンクス(4級)をやってみた。とりあえず片道は出来た。往復は、しんどい。何より心が萌えなかったので敗退した。

タンクス

それから、ホワイトティアーズ(4級)。初小川山で登れた思い出の
課題だ。あの時は、めちゃくちゃ嬉しかったな~。そーいえば、某初段クライ
マーは、敗退してましたね。

そして犬岩のトラバースやら虹の入り江やらやってみた。虹の入り江は、ちょっ
と可能性を感じた。悪いというスローパーも、まったく持てないほどではなく、
それなりに保持できた。まあ、体は上がらんかったけどね。また来年の春にチャ
レンジしたい。

虹の入り江

そんなこんなで1日目から、がっつり登ってしまったのでした。

2008年10月8日水曜日

Xacti CA6にワイコンを

このブログに時々出てくる動画は、全部SANYOのXacti CA6というデジカメ?で撮っています。防水だし小さいので重宝しているのですが、重大な問題があります。それは一番引いた状態でも撮れる画像が、大きすぎること。画角が狭すぎるんですよね。だから狭い岩場では、岩全体を画面に納めることができませんでした。何とかしたいのでワイコンを手に入れることにしました。
普通に買うと高いので自分で作ります。早速、アメ横でジャンクのデジカメを105円でゲット。あきらかに壊れているのでバリバリぶっ壊してやりました。で、使えそうな凹レンズが2つ出てきました。

2つのレンズ

左のレンズが、Xactiとサイズぴったりでかっこよいのでこちらを使うことに。とりあえず実験してみた動画です。



モデルはキリンさんです。1mくらい離れて撮影しています。普通の状態ではピントが合わないのでスーパーマクロモードにしてあります。少し周辺部がゆがんでいるけど、まあ気になるほどでもないかな?ちなみに写真はけられてまともに撮れません。まあビデオだけ撮れればいいんだけどね。

とりあえず、しばらくは両面テープで貼り付けて使おうと思う。調子が良さそうだったら、取り外し可能なように改造しようかな。

2008年10月7日火曜日

大田城址-北稜a

パーマンの動画をアップしたかったんだけど撮影できなかったので、代わりに北稜をアップします。グレードは低いけど、初級者のマントル練習とかには、いいかも?



2008年10月6日月曜日

食欲 vs 芸術

秋なので食欲と芸術を戦わせてみた。

��食欲部門>

ステーキの橋本
売り切れてたステーキ丼の方が、安くて美味しい。1000円なら安いとは思うけど、ステーキ丼とのギャップが激しいね。みんな橋本に並んでるけど、西大須のパスタ屋でもステーキ丼は、食べられるよ。

ステーキの橋本

焼包子
前から気になっていた肉まん?小龍包みたいに、なかにスープが入っていてうまい!奥さんは、おなかいっぱいだから一口だけ食べると言っていたのに、ほとんど一人で食べてくれました。


焼包子

タピオカジュース
締めは、タピオカジュースのクイクリー。大須には、たくさんお店があるけど、結局ここが一番おいしいかも。

クイクリー

秋といえば、「運動の秋」でもあるので歩いて伏見まで移動しました。街中を歩くのは、非常に疲れます。山の2倍くらいは、疲れるね。

<芸術部門>
芸術部門は、歌舞伎。チケットを貰ったので行ってきました。最初は、眠くて死にそうだったけど、途中からは、面白くなってきましたよ。あっという間にセットが変わるところとか、回り舞台をくるっとまわして舞台を変えるところは、なかなかのもの。
それから後ろのほうから、屋号とかを叫ぶおっちゃんとかもいて、なんか普段体験しない非日常的な感じが面白かった。

歌舞伎1

歌舞伎2

で、結論。食欲と芸術。どちらが勝ったのか?僕は芸術の勝ちだけど、奥さんは食欲の勝ちと言う結果でした。

おわり

2008年10月5日日曜日

大田のち古美山 -蚊蚊蚊蚊蚊蚊-

今日は、晴れなので岩場へ。ちょっと暑いかな?と思いつつも出発。行き先は、大田城址です。

晴れの豊田

思ったとおり天気は上々。でもセミが鳴いてる。ま~セミだけだったら問題なかったんだけどね・・・。とりあえず、目当てのハーフドームロックへ。さっそく昼寝場所の確保をするが・・・・。大量の蚊・蚊・蚊・・・。寝るのは無理だった。まだ少しシーズンには、早すぎるのかもね。
それでもがんばって岩に取り付いてみた。とりあえずアップで

 北稜(a)
 ハーフドーム(b)

どっちも、ず~っと前に登ったやつだけど面白い。で、目当てのパーマンにチャレ~ンジ。左のほうの足がなくなるあたりで落ちる。何回か繰り返して、そのうち苦し紛れに斜めホールドにトゥーを引っ掛けたら、これが正解だったらしく何とか登れた。かなり面白い課題。今回はcを登るってのが、目標だったので、素直に嬉しい。後は、左のほうの

 北の蛙(b)
 北壁(c)

も、なんだかんだで登った。どっちも前に来たときは、手に負えなかったな~。少しは強くなってるってことだね。蚊が多いので敗退しようと移動中に、ちょっと寄り道。パックマンロックでパックマン(a)を登ってみた。がばがばでも長いので疲れた。

パックマン

で、やっぱり蚊の猛攻に耐えかねて古美山に移動。パンロックでエスケープランチ(b)を登った。あとは、一難やら蛙やらあれこれ触ったけど、やっぱりまだ時期が早いね。ぬめるので登れる気がしなかったので、終了となったのでした。

久しぶりだったけど、やっぱ豊田はテンション上がるね。いつもの2倍は、がんばった。オレ、エライ!

2008年10月3日金曜日

ばなな

健康診断の結果がでた。今年もオールA。当たり前だけど、メタボでもなかった。クライミングをすると健康になれるし、ダイエットも出来ますよ!とか言うとジムや岩場が人だらけになるかな?

なんで、こんな話を書いているのか。それは、ばななが流行っているから。こないだ納豆でだまされたばかりなのに・・・。熱さまシートダイエットで、小林製薬の株価が、上がった事もあったっけ。いつまでテレビに騙されたら気が済むのか・・・。

 子どもの科学離れが深刻だ

とかって、訳知り顔でいうけどさ。一番、サイエンス・リテラシーが無いのは、大人たちだよ。だから納豆を買いあさるし、バナナに群がる。狂牛病にびびって、食品添加物や残留農薬に脅威を感じる。そして細木数子やら銀座のおババをあがめて、血液型の説明書だっけ?そんなのがベストセラーになる。血液型占いにいたっては、けっこう信じている人が多い現実に、寒気がする。赤血球抗体なんかに人の性格が影響されるわけがない。

あほな情報ばっかり垂れ流すマスコミは、もううんざりなんだな。だけど一番問題なのは、そんなあほな情報を喜ぶ人がたくさんいるという現実だ。嘘を嘘と見抜けない人たちが、山盛りだ。何が悪かったのか?根本的なことを言えば、

 自分で調べて、考える

ということを教えてこなかった教育に問題があると思う。中山さんじゃないけど、日教組が悪影響を与えているのは事実。とっととつぶれて欲しい。だけど、それだけじゃないね。もっと根の深いところで、何かが狂っているように思われてしょうがない。