大給に行こうと思ったら駐車場が、満杯だったので諦めて大田に行ってきました。
まずは、アップと奥さんのマジトライをかねてうなぎの寝床岩へ。アップでさっくりと思っていたら、手順をすっかり忘れていて、ちょこっとはまる。なんとか登って、今度は逆回しのムーブ確認。とりあえず個別のムーブは、解明。でもつなげてやると間のムーブがグダグダになって駄目。でも、とりあえず少しだけ進展したのでよしとしよう。アナサジはヒールが弱いので、今度はコブラで頑張ろう。奥さんも、アンダーを取ってデッドの体勢までは、進めた。でも、次の一手が核心だしリーチが無いと、ちょっとしんどいかな?
昼からは、ちょこっと移動して一休さんエリア。サザエさん岩で波平(d)にチャレンジです。最後の方は、やたらと低くてどうしてもお尻を地面にすってしまう。もっと頑張ってひきつけないと駄目かな?で、なんだかんだで最後の核心までたどり着けたけどダメダメ。確認したムーブと違う形になってしまって、結局剥がされてしまった。金曜の雨で下地がぬるぬるなこともあって、取り付こうとして派手に滑ってしりもちついたりするはで、テンション下がりまくって終了となったのでした。まあ、次回には、登れるでしょう。
それはそうと3時くらいに駐車場に降りてみると、駐車場が満杯になっていました。そのあとまわった大給でも路肩に大量に駐車されている状態でした。きっと古美山も同じような感じだったのでしょう。我々も短時間だからと路肩にとめてしまったのですが、これもあまり良くなかったかなと思います。あの状態は地元の人から見れば、面白くないんじゃないかな?実際、地元っぽい人や車もうろうろしていたし、アクセス問題などに発展しなければ、良いのですが・・・。
個人的には、もう路肩への駐車は、止めておこうと思っています。どうしても登りたければ早起きして駐車場を確保ですね。